初めに平素より大阪大学男子ラクロス部を応援してくださっているOBOGの方、保護者の皆様、いつも多大なるご支援ありがとうございます。3年生MF上田拓実と申します。
まとまりの無い文章ではありますがご一読いただけると幸いです。
折角このような文章を書く機会をいただけたので、自身のラクロスに対するモチベーションについて述べてみようと思います。
「他人軸すぎる」「自分のやりたいことは何?」と元主将、現OFコーチの方に言われたことがあります。
確かに、自分は今までの人生において、「周りの人がどう思うか」や「周囲に嫌われたくない」という判断基準に縛られて行動してきました。ラクロス部に入部した背景にも、知り合いがやっていたから、という何とも他人軸な考えがあったことも事実です。
自分の考えを主張できない、周りに流されてしまう、自分の情けなさを恥ずかしく思うことが多々ありました。パスの選択ではなくショットを打っていればなぁ、自分の考えを皆に共有できていればなぁ、と周りの目を気にして我儘になれない価値観に悩んでいたこともありました。
しかしながら、去年のリーグ戦を通じて、そんな自分の中にもう一つの軸があることに気づきました。リーグ戦や入れ替え戦には、実力が乏しいながらもSDFとして試合に出場させて頂きました。本当にお世話になり、成長する機会を与えてくれたDF組織に対して、良いプレーで感謝を伝えたいと思いつつも、出来は悪く先輩に助けられるようなプレーばかりでした。しかし、自分の不甲斐なさに落胆する以上に、昇格した瞬間の先輩方や同期の嬉しそうな顔に、この上ない幸せを感じました。
自身の活躍よりも、チームの結果に重きを置く。スポーツマンとしてアグレシッブさの欠ける考え方ではあると思います。しかしながら、自分が最もラクロスに対して直向きに向き合い、モチベーションを保つことができるマインドセットだと分かりました。
他人軸であることを素直に受け入れて、その上で自分なりの幸せ(=組織の幸せ)を実現するために貪欲になる。これがある意味自分らしさなのではないかと気づきました。
自分は、ラクロス部に関わる人の笑顔をみるために行動をする。その中で、最高の笑顔で終えるためには、短期的な周囲の目や反発を気にしてはいけない。
このような想いを持って、OF組織がより良くなるために行動をしています。もし自分の言うことに対して、実力が伴っていないな、と不満を持つことがあれば、こいつも色々あるんやな、(笑)と思ってくれると幸いです。
次戦はvs神戸、全てが決まる一戦です。
気合い入れていきましょう。
コメント